おめでとう 前田くに江さんが、県レク理事長を受賞しました。
2023年5月14日、福島市中央学習センターにおいて開催されました、特定非営利活動法人福島県レクリエーション協会の総会の席上
スポーツウエルネス吹矢協会理事の前田くに江さんが、活動推進優秀につき、同協会理事長の表彰を受けました。
福島市第1回シティーハーフマラソンのボランティア活動
スポーツウエルネス吹矢に、実行委員会からのボランティア応援要請を受け、しのぶ支部・オール永井川支部から9名参加
実行委員会から感謝されました。2023.5.21
2023年度総会開催
令和4年度 功労者表彰 受賞おめでとうございます
◇受賞者氏名◇ (敬称略、順不動)
功労賞
菅野 健悦(川俣支部)
齋藤久美子(福島こおり支部)
鈴木 京子(会津東支部)
上中屋敷 実(福島スマイル支部)
平野 緑城(白河レディスマイタウン支部)
感謝状
大山 久(福島中央支部)
馬場美也子(郡山支部)
鈴木 良子(相双おおみか支部)
渡部 仁子(はらまち支部)
いわきふれあい支部(支部長関谷周利)
飯野支部(支部長佐藤 博)
優勝を喜ぶ 飯野支部の皆さん
2022全国選手権大会優勝の髙橋清行さんを囲んで
飯野支部の練習後の一コマ
真剣な練習風景
第11回スポーツウエルネス吹矢全日本選手権大会
G8 優勝(200点) 白河ブルースカイ支部 山田 勇さん
8m男子 優勝(202点) 飯野支部 高橋清行さん
8m女子 準優勝(192点)ポラリス相馬支部 青田治子さん
・開催地:2022年11月29日「墨田区総合体育館」
・参加者:東北から中国地方までの方々約300人
福島県からは5部門に13人が出場しました
ねんりんピック神奈川2022に出場して ◆飯坂支部 大口選手談
福島ではほとんど話題にならないが、神奈川では至る所に幟・ポスターが貼られ熱気を感じた。競技は午前3R、午後3Rの計6R。3人1チームで初めの選手が3R続けて吹き、順に続きます。的は交換せず、筒拭きもコロナ以前と同じ筒立てに吊るす使用方法でした。
競技会はスムーズに進められたが、各会場への移動は大人数のため体力勝負であった。福島は神奈川勢に次ぐ8位でした。
長時間の総合開会式、各競技会場での競技別開会式など、簡素化も必要と感じられましたが、大会を通じて他県の方々との交流や吹矢に対する熱意を感じ、良い経験となりました。
令和4年度 文部科学大臣表彰(生涯スポーツ功労賞)に
県吹矢協会 長沢伸一会長 が選ばれました
地域のスポーツ振興に顕著な成果をあげたことにより表彰されるもので、福島県から5人1団体が選ばれました。
表彰式10月14日 於東京都
気楽に 楽しく 川俣支部で第9回交流大会
総参加者69人!6ラウンドに熱戦!
令和4年6月20日から6月24日にかけて、各地区公民館を会場に地区別に開催され、交流を深めました。
女子の部優勝 落合キサ子さん190点 男子の部優勝 斎藤孝雄さん206点
お世話になります! 理事の交代、市協会長の交代、事務局員の任命
令和4年度総会が開催され、席上、紹介とご挨拶がありました。
退任理事 富澤敏男さん(やながわ支部)
後任理事 堀内孝夫さん(やながわ支部)
南相馬市会長 高田求幸さん(おおみか支部)
事務局員 鈴木紀一さん(会津若松南支部)
長沢県会長に
日本レク協会理事長表彰
(公益財団法人)日本レクリエーション協会(理事長樋口修資)の創立記念日(10月27日)にあたり、理事長表彰として長沢伸一会長に活動普及振興功労賞が贈られました。
表彰の伝達は、令和3年度支部長会議の席上、福島県レクリエーション協会新谷会長様より手渡されました。
受賞 誠におめでとうございます
福島県吹矢協会 令和3年度功労等表彰者
受賞おめでとうございます
「いい吹矢の日」に表彰
今日まで吹矢普及振興に尽力された個人
10名、2団体が 表彰の栄に浴されました。
誠におめでとうございます。
◇受賞者氏名◇ 敬称略、順不同
特別功労賞
芳賀健一(会津若松南支部)
齊藤 昇(福島こおり支部)
功労賞
宇田川絹子(会津支部)
関谷芳恵(いわきふれあい支部)
松本良榮(白河たていし支部)
鴫原圭子(福島あぶくま支部)
新妻紀子(福島あぶくま支部)
感謝状
高橋廣彰(福島中央支部)
野村勝雄(はらまち支部)
佐藤好正(相双おおみか支部)
白河たていし支部
松川ブローガン支部
2021全日本選手権大会(福島県選抜)
G8 山田勇選手がトライしました!
テレ大会方式となった全日本選手権大会。
白河ブルースカイ支部長関満理子審判員の下、福島県を代表して参加した山田選手(取得段位は現在2段位)
協会本部2021各種テレ大会「本県選手の成績」
■全日本選手権テレ大会
福島県選抜の齋藤選手が第3位入賞!
〈8mの部〉 第3位 齋藤 俊明 福島SWFやながわ支部 204点
■国際オープンテレ大会
はらまち支部から渡部選手、相双おおみか支部髙橋選手が入賞!
〈 9mの部〉 準優勝 渡部 仁子 はらまち支部 200点 〈8mの部〉 優勝 髙橋 昭二 相双おおみか支部 204点
2021第62回白河市民総合体育大会に参加
スポーツウエルネス吹矢大会で活躍の3支部の皆さん
白河市民総合体育大会の種目のひとつ、第6回スポーツウエルネス吹矢大会に参加しました。
吹矢競技は白河市SW吹矢協会(市協会長鈴木元子)が主管し、毎年多くの吹矢愛好家が集い、切磋琢磨しながらも和気あいあいと楽しんでおります。
マイタウン支部の揃いのユニフォームが映えます!
※写真左から 白河たていし支部(支部長鈴木元子) 白河レディスマイタウン支部(支部長平野緑城) 白河ブルースカイ支部(支部長関満理子)
よろしくお願いしま~す! 新支部・愛好会です。
2021年度の総会席上、新しい支部や愛好会が紹介されました。
💛福島スマイル支部(支部長畑中チイ子さん)
💛郡山日和田支部(支部長筒井幸志郎さん)
💛パーフエクト吹矢クラブ(代表吉田 肇さん)
💛しゃくなげ吹矢クラブ(代表安田武吉さん)
楽しくなければ 吹矢じゃない! 支部活動は気楽にいきましょう!
(特非)福島県レクリエーション協会理事長賞の受賞
郡山支部 石神美惠子さん おめでとうございます。
令和3年5月9日、福島県青少年会館において表彰式が行われ、「活動普及功労賞」を受賞されました。
福島県協会 令和2年度功労等表彰者
受賞おめでとうございます
今日まで吹矢普及振興に尽力された個人8名、2団体が 表彰の栄に浴されました。
誠におめでとうございます。
◇受賞者氏名◇ 敬称略:順不同
特別功労賞
前田くに江(会津みさと支部)
大石 精(霊山支部)
関谷周利(いわきふれあい支部)
功労賞
髙橋幸喜(はらまち支部)
藤倉トシ子(松川ブローガン支部)
感謝状
渡辺アサ(白河たていし支部)
小島明子(白河たていし支部)
渡辺花子(福島しのぶ支部)
福島あぶくま支部
相双おおみか支部
柔軟体操からはじめます 川俣支部
練習は毎週水曜日、川俣町中央公民館にて。会議室のイス・机を中央に移動し、シートをかぶせて会場設営。
支部長(藤塚三清さん)の指導による基本動作を全員で確認後、さあ!練習開始!
◆手指の消毒に加え、ラウンド毎に的の除菌を徹底。8mと10mは完全分離します。(コロナ対策)
◆得点集計はパソコンを使用し、レベルアップを目指し平均点をも算出。
◆ピンポイント命中やパーフェクト達成者には、トイレットペーパー(数量制限有)を進呈!
コロナを吹っ飛ばせ!
支部のミニ大会開く・・・ポラリス相馬支部
トライアングル競技(モニター)を行い、優勝カップめざして久々に支部大会を楽しみました。
トライアングルは五つの的を狙う競技で、的中を連発した会員は「面白い、またやりた~い。」うまくいかなかった会員は「6ゲームは長い。当たらないからつまらない。」・・・と、悲喜こもごも?のようでした。
(談:支部長板倉素子)
松川ブローガン支部の皆さん
コロナ対策は、2m間隔に広げた的台の配置や的の除菌・消毒。順番待ちのマスク着用などなど。的の安全パネルもプラダンを使用し自作しました。
支部長氏家敏行さん(写真=向かって左から3人目)の指導の下、思い思いに吹矢を楽しんでいます。